1
/
1
籐カーペット&ラグ
通常価格
(税込)
¥23,980 ~ ¥49,500
(税込)
素足が喜ぶ心地よさ!
良質な籐の最も引き締まった籐ビラを使い、本間一間幅の中に39本の綿糸を通して、目詰まり良く引き込み、両サイドを手かがり仕上げした丹念な作りです。裏面は綿布貼り仕上げですのでフローリング等の床での使用にも安心です。
表面がホーロー質(象牙質)ですので、つややかな光沢と冷たい感触を併せ持っています。繊維の中に空洞が多い為、熱を伝えにくくヒンヤリ感を長く保つことが出来ます。使い込む程に深い飴色の光沢を持ちます。お手入れは柔らかい布で乾拭きして下さい。
セガ籐100% ヘリ部/手かがり仕上げ
裏面/綿布貼り加工 インドネシア製
サイズをお選びください。
ラグ
約140×200cm
約200×200cm
約200×250cm
約200×300cm
良質な籐の最も引き締まった籐ビラを使い、本間一間幅の中に39本の綿糸を通して、目詰まり良く引き込み、両サイドを手かがり仕上げした丹念な作りです。裏面は綿布貼り仕上げですのでフローリング等の床での使用にも安心です。
表面がホーロー質(象牙質)ですので、つややかな光沢と冷たい感触を併せ持っています。繊維の中に空洞が多い為、熱を伝えにくくヒンヤリ感を長く保つことが出来ます。使い込む程に深い飴色の光沢を持ちます。お手入れは柔らかい布で乾拭きして下さい。
セガ籐100% ヘリ部/手かがり仕上げ
裏面/綿布貼り加工 インドネシア製
サイズをお選びください。
ラグ
約140×200cm
約200×200cm
約200×250cm
約200×300cm
A-009 ~ A-044
RECOMMEND PRODUCTS
おすすめ商品
塔婆専用合掌墨汁5本入
¥7,700
(税込)
【一休堂謹製】
●全く新しい発想で白木用墨汁を開発しました。
●白木の木肌に対し漆黒の黒色が鮮明に映えます。
●にじみが少なく、乾燥すると耐水性が増し墨流れのない墨汁です。
●全く新しい発想で白木用墨汁を開発しました。
●白木の木肌に対し漆黒の黒色が鮮明に映えます。
●にじみが少なく、乾燥すると耐水性が増し墨流れのない墨汁です。
塔婆墨汁400ml金ラベル 10本入
¥8,250
(税込)
【一休堂謹製】
塔婆や墓標、御札など木肌に書くための墨汁です。
金ラベルは、筆運びが良く、乾きが早い墨汁で、
一般書道用としても使用できます。
塔婆や墓標、御札など木肌に書くための墨汁です。
金ラベルは、筆運びが良く、乾きが早い墨汁で、
一般書道用としても使用できます。
塔婆用木簡筆(4本入)太筆
¥11,000
(税込)
木簡に書いてもへたらず、毛のすり切れも少なく、長く使っていただける丈夫な太筆です。
和紙から木簡にまで幅広く使用でき、従来の太筆に比べ耐久性の面でも優れています。なお液墨は、木面に書いてもにじみにくく、墨跡は風雨に晒らされても流れない一休堂の塔婆専用墨汁(金)ラベルや塔婆
専用墨汁(銀)ラベルのご使用をおすすめします。
作)穂先:11×52m耐久性抜群の太筆4本入りです!
特別推薦品(一休堂作)
和紙から木簡にまで幅広く使用でき、従来の太筆に比べ耐久性の面でも優れています。なお液墨は、木面に書いてもにじみにくく、墨跡は風雨に晒らされても流れない一休堂の塔婆専用墨汁(金)ラベルや塔婆
専用墨汁(銀)ラベルのご使用をおすすめします。
作)穂先:11×52m耐久性抜群の太筆4本入りです!
特別推薦品(一休堂作)
御札筆(5本入)
¥9,350
(税込)
御札を書くための中筆です。
木肌に負けない強さと書きやすさ、耐久性などを考慮して製作しました。塔婆用としても使えます。なお液墨は、木面に書いてもにじみにくく、墨跡は風雨に晒らされても流れない一休堂の塔婆専用墨汁(金)ラベルや塔婆専用墨汁(銀)ラベルのご使用をおすすめします。
木肌に負けない強さと書きやすさ、耐久性などを考慮して製作しました。塔婆用としても使えます。なお液墨は、木面に書いてもにじみにくく、墨跡は風雨に晒らされても流れない一休堂の塔婆専用墨汁(金)ラベルや塔婆専用墨汁(銀)ラベルのご使用をおすすめします。
もくめん筆(3本入)
¥7,700
(税込)
「もくめん」は、木面に書いても穂先の消耗が少なく、また力感もおとろえません。従来の筆にくらべ書きやすさが長続きする画期的な特選小筆です。位牌や和紙にも使用できます。なお液墨は、木面に書いてもにじみにくく、墨跡は風雨に晒らされても流れない一休堂の塔婆専用墨汁(金)ラベルや塔婆専用墨汁(銀)ラベルのご使用をおすすめします。